なにわ男子、本人確認はある?チケ流・チケジャムで警察から連絡来てるという噂は本当??

チケット転売

2024年5月更新

 なにわ男子のツアーが始まりますが本人確認はあるでしょうか?

 アリーナツアーやドームツアーで本人確認があったことはほとんどありません。恐らく今回も本人確認は無い可能性が高いと思われます。

 前回のツアーも多くのかたが本人確認がなく入場できました。

 しかしデジタルチケットのランダムエラーや赤線エラーなどでは本人確認されることがほとんどなので注意しましょう。

 特に電子チケットのランダムエラーは気を付けようがなく、運の確率も高いです。できる限り自分の名義で参加して、エラーが出た時の為に顔写真付きの身分証明書をきちんと持って行けば安心です。

 転売する側としてはランダム配布も含めて定価より高い金額でのチケット転売は逮捕の危険性があるので注意が必要です。

 今年もキンプリのチケット転売やプロ野球のチケット転売などで、チケット不正転売禁止法の逮捕者が出ています。

※【初回限定】【先着特典】+Alpha (初回限定盤2 CD+Blu-ray)(ユニジャケ(3種セット))

 チケボなどの電子チケットや旧ジャニーズのデジタルチケットのランダムエラーの確率を減らす方法をまとめておきました。良かったら参考にしてみてください。

●スクショや画像の保存はやめる。ログインして正規の表示方法でQRコードを表示する。

 チケボの場合は特に注意。旧ジャニーズのデジタルチケットなど画像保存では入れない電子チケットも多いです。

 ログイン情報を教える場合は個人情報の不正利用に注意です。信頼できないかたには個人情報を教えるのはやめましょう。

 またその際にパスワードなどを使いまわしていると他のサイトでもログインされて不正に利用されてしまう可能性があります。

 個人情報の取り扱いには要注意です。

●画面は明るめに設定する。

 暗いと読み取りエラーが起こりやすいです。

 電子チケットアプリの種類によっては自動で明るくしてくれる場合もありますが、チケット画面は明るめで入場しましょう。

●購入時は同じクレジットカードで別の名義の複数人のチケットを決済しない。

 不正購入と疑われやすいです。クレジットカードの決済履歴は分かりやすいので不正購入の時はばれやすいです。

 不正購入と疑われたアカウントではエラーが出やすくなります。

●個人情報を頻繁に変更しない。

 上記と同じく不正購入と疑われやすいです。もちろん本人であれば気にしなくて大丈夫です。

 名字変更は当たり前ですが名字だけでなく住所等を頻繁に変える行為もやめるようにしましょう。

 自分名義のアカウントで正当な理由がある場合は本人確認があっても身分証を提示すれば問題なく入場できるので心配する必要はありません。

 エラーが起きてもスムーズに入場する為に顔写真付きの身分証明書を持っていれば安心です。

 チケットを転売する際に身バレ防止の為に一時的に名義人の住所や電話番号、パスワードなどを変更する出品者のかたもいるかと思いますがエラーが出るリスクが高まります。

●複数のチケットを後払いで購入して、一部のチケットをキャンセルしない。購入予定のチケットのみを購入する。

 こちらも不正購入を疑われます。購入後のキャンセルをすると次からの抽選で不利になる場合があります。

 キャンセルが多い場合はブラックリストに載ってしまいます。できるだけ参加できる公演のチケットを申し込むようにしましょう。

●複数名義で複数公演を申し込むときは申し込み時のIPを変える。スマホとパソコンだったり端末や回線を変える。

 同じ端末や回線で複数名義で複数公演を申し込んでいると不正行為だと疑われる可能性があります。

 もちろん自分で何公演も参加する場合は本人の名義になりますので気にしなくて大丈夫です。エラーにあっても身分証を出せば問題なく公演を見られます。

 よくあるのは多めにチケットを申し込んで支払いキャンセルする場合です。そういう場合はペナルティになりチケットが当選しづらくなったり、悪質な場合にはブラックリストに載ってしまうので注意しましょう。

 ブラックリストに載ってしまうと人気公演はまず当選しなくなってしまいます。ブラックリストに載ったかどうかは教えてもらえません。

 ずっとチケットが当選せずにあとから何となく気付くという悲しい事態におちいってしまうので気を付けてください。

 チケット転売サイトで定価で出品したチケットが転売屋に購入されて高値で再転売されたり、知人に譲ったチケットを転売されて、名義人がブラックリストに載ってしまう場合もあります。チケットを公式リセールサイト以外で譲る場合にも気を付けましょう。

 結論としてはそもそもエラーの確率自体が低いということもあるので、正規ルートで入場する場合はそんなに気にしすぎなくても良いと思います。顔写真付きの身分証明書があればスムーズに入場できます。

 他人名義の転売チケットなどで入場する場合は購入時に入場できない危険性があることをよく考えて購入しましょう。

 運営は基本的に転売チケットでの入場を認めていないことが多いので、入場できない可能性があることは仕方ないかもしれません。

 普通に参加していればエラーになる可能性はかなり低いです。

 私自身、何百回以上ライブに行っていますが電子チケットのエラーに遭遇したのは2回だけです。

 自分の名義で行ければ一番安心なのですが友人などに定価でチケットを譲って貰ったとしても本人確認で参加できなかったら悲しいですよね。

 公演によっては名義人と同時入場が必要だったりすることもあるので、事前にきちんと確認してからチケットを譲ってもらうようにしましょう。名義人がいないと参加できない公演も多くなってきています。

 チケット流通センターやチケジャム・Xでの座席未定チケットの分配はチケットをすり替えされる可能性が高いです。

 不安なかたは質問で名義人の名前を聞いてみてください。名義人の名前を教えてくれない場合はチケットをすり替えされる可能性が高いです。

 旧ジャニーズの公演ですと会員番号の下3桁を教えてくれたりもします。

 座席未定やランダム配布のチケットは後方席でも良いというかた以外はあまりおすすめできません。

※まるで最前列!ライブの為に作られた双眼鏡!

なにわ男子 LIVE TOUR 2024 '+Alpha'

2024年6月28日(金)北海道 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
START 18:00

2024年6月29日(土)北海道 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
[1回目]START 13:00
[2回目]START 17:30

2024年6月30日(日)北海道 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
[1回目]START 13:00
[2回目]START 17:30

2024年7月19日(金)宮城県 セキスイハイムスーパーアリーナ
[1回目]START 13:30
[2回目]START 18:00

2024年7月20日(土)宮城県 セキスイハイムスーパーアリーナ
[1回目]START 13:00
[2回目]START 17:30

2024年8月3日(土)大阪府 大阪城ホール
[1回目]START 13:00
[2回目]START 17:30

2024年8月4日(日)大阪府 大阪城ホール
[1回目]START 13:00
[2回目]START 17:30

2024年8月5日(月)大阪府 大阪城ホール
[1回目]START 13:30
[2回目]START 18:00

2024年8月9日(金)神奈川県 横浜アリーナ
START 18:00

2024年8月10日(土)神奈川県 横浜アリーナ
[1回目]START 12:30
[2回目]START 17:30

2024年8月11日(日・祝)神奈川県 横浜アリーナ
[1回目]START 12:30
[2回目]START 17:30

2024年8月12日(月・振休)神奈川県 横浜アリーナ
[1回目]START 12:30
[2回目]START 17:30

2024年8月13日(火)神奈川県 横浜アリーナ
START 12:30

2024年8月17日(土)愛知県 Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)Aホール
[1回目]START 13:00
[2回目]START 17:30

2024年8月18日(日)愛知県 Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)Aホール
[1回目]START 12:30
[2回目]START 17:00

2024年8月24日(土)静岡県 エコパアリーナ
[1回目]START 13:00
[2回目]START 17:30

2024年8月25日(日)静岡県 エコパアリーナ
[1回目]START 12:30
[2回目]START 17:00

2024年9月3日(火)福岡県 マリンメッセ福岡 A館
START 18:00

2024年9月4日(水)福岡県 マリンメッセ福岡 A館
[1回目]START 13:30
[2回目]START 18:00

2024年9月28日(土)広島県 広島グリーンアリーナ
[1回目]START 13:00
[2回目]START 17:30

2024年9月29日(日)広島県 広島グリーンアリーナ
[1回目]START 12:30
[2回目]START 17:00

2024年10月5日(土)新潟県 朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター
[1回目]START 13:00
[2回目]START 17:30

2024年10月6日(日)新潟県 朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター
[1回目]START 12:30
[2回目]START 17:00

2023年9月更新

 チケット流通センターやチケジャムで高額チケット販売されたかたが警察から電話がかかってくるという話がありますね。

 チケ流自体高額転売に加担しているのに警察に情報を渡すなんて・・・とも思いますがチケ流はあくまで表面上は高額転売に反対して、高額転売を禁止するように規約に書かれています。

 そのうえでチケットの金額を決めるのは出品者の自由になっていますので、そのあたりがいわゆるチケ流の逃げ道という感じになっているのでしょうか。

 私はチケット不正転売禁止法が成立するまではよくチケ流を使用していましたが昔と変わった点も多くあります。今は定価もしくは定価以下のみで出品されているチケットのみ購入するようにしています。

 昔は1000円単位でチケットの金額が付けられるようになっていましたが今は完全自由です。今は『「チケット流通センター」のご利用規約及び関連法令等を守って、適切なご利用をお願い申し上げます』と書かれていたりします。

 チケジャムも同じで高額転売を禁止しています。運営からクレームが入ったと思われるTWICEや福山雅治さんやNODA・MAPなどは掲載中や取り引き中だったチケットの表示が全て削除されています。

 また警察や税務署などの公的機関から要請があった場合は個人情報は渡されてしまいますので、法律違反であるチケットの高額出品をしているかたは控えたほうが無難です。

 警察や税務署など公的機関の要請には個人情報を適切に開示しなければいけないので運営が警察に被害届を出したりすれば警察や税務署から連絡がくることもあるでしょう。

 今現在高額転売されているなにわ男子なども危ないですね。数が多すぎるのでどこまで逮捕されるかは分かりませんが、いずれ逮捕されるかたも出てくるでしょう。滝沢歌舞伎やSHOCKなども逮捕者が出ています。

 逮捕されて顔や名前がネットで晒されたり、確定申告をしていないかたは税務署から追徴課税の催促がきたりと高額チケット転売はあまり良いことがないので慎んだほうが無難だと思います。

 なにわ男子の本人確認ですが、恐らく無さそうですね。QRコードのランダムエラーはあると思いますが、それ以外での本人確認は今までのケースだとない可能性が高いです。ランダムエラーは運なので転売チケットを買ってランダムエラーに当たってしまったら運が悪いと思ってあきらめるしかないです。

 ランダムエラーに当たって本人確認で本人でないと判断されるとブラックリストに載る確率が高いです。名義人ももちろんですが、入場しようとしたかたも身分証を確認されて提示してメモされたらブラックリストに載ります。

 出品者に関しては逮捕される可能性もあります。ジャニーズは好感度を上げる一環として転売ヤーさんを排除したり逮捕したりして、ライブやコンサートの運営を是正していく可能性がありそうですね。滝沢歌舞伎やEndless SHOCKは定期的に逮捕者が出ています。

 またサイチェンや中積は最近はスタッフの目が厳しいですね。さすがにアリーナなので目立たないようにやればばれる確率は低いと思いますが、ルール違反なのでやめておいたほうが無難です。中積みやサイドチェンジで追加料金を貰う場合はチケット不正転売禁止法に抵触する恐れがあります。

 場合によっては詐欺罪になる恐れもありますので注意しましょう。

 今はジャニーズは過渡期にあるので、チケット販売や本人確認のありかたも良い方向で変わっていくと良いなと思います。運営に意見を出して、そういう意見が多数あれば今なら動いてくれる可能性もワンチャンあるかもしれません(笑)。

 高額転売の排除や公式リセールサイトができることは会社的に良いイメージになるのは間違いありませんので。目に余る高額チケット転売は運営に報告しましょう。今はX(旧ツイッター)でも気軽に報告できるので便利です。

国内最大のマンガ(電子書籍)販売サイト!

コメント

タイトルとURLをコピーしました