旧ジャニーズSTARTO社の開示請求でチケ流に続きチケジャムの転売ヤーの個人情報が判明!ブラックリスト入りや逮捕になるか?転売で利益が出たら確定申告を!

チケット転売

2025年2月23日更新

 確定申告の時期になりました。チケットの転売でも一定以上の利益が出たら確定申告をしないといけません。

 不正転売禁止法の違反だけでなく、脱税にもなりますので注意しましょう。

 会社員やアルバイトなどで給料以外で副業でチケット転売などの転売行為で利益を得た場合は年間の所得が20万円を超える場合は確定申告をする必要があります。

 確定申告をしないと脱税になります。無視して確定申告をしないと追徴課税として多くの税金を取られます。

 悪質な場合は重加算税としてより多くの税金を強制的に払わないといけなくなるので必ず確定申告はしておいたほうが良いです。

 今はスマホからでも簡単に確定申告できます。分からないことがあれば会場に行けば係のかたに直接聴けますので便利です。

 混み合いますのでラインなどから予約していったほうが良いです。自分で調べる場合は一番最新の確定申告の書籍を参考にしましょう。毎年ルールが変わる箇所があります。

 今年2025年の確定申告の締め切りは3月17日です。1日でも過ぎると追徴課税が掛かってしまうので申告はお早めに!

※いちばんわかりやすい確定申告の書き方、令和7年3月17日締切分!

2025年2月17日更新

 チケ流に続きチケジャムも転売屋の個人情報をSTARTO社(旧ジャニーズ)に開示することが決まりましたね。

 ブラックリストに載ったかたも何人かいるようですが、今後は更に増えていき、ゆくゆくはチケット不正転売禁止法や詐欺罪で逮捕されるかたも出てきそうです。

 新たに17件の転売ヤーの身元が判明してさらに1589件の開示請求をしているそうです。

 これをきっかけに公平にライブに参加できるような環境が整うと良いなと思います。

※転売ヤー 闇の経済学(新潮新書)

※STARTO社の開示請求の弁護士ドットコムニュースはこちらから!!

2024年12月更新

 9月に書いた記事の追記です。

 旧ジャニーズのSTARTO社が開示請求をしたチケット流通センターでは、STARTO社からの開示請求に応じてチケット転売屋の個人情報が開示されました。

 チケジャムには拒否されたために、裁判になるようです。こちらも転売屋の個人情報が開示されるのは時間の問題かもしれません。

 チケ流とチケジャムには旧ジャニーズのチケット転売時には注意文が掲載されるようになりました。

 それでもSixTONES(ストーンズ)はチケ流ではまだ2000件以上掲載されています(12月10日時点)。ファンとしてはとても残念ですね。

 SHOCKの時も書きましたが、これから転売屋の逮捕がされていくでしょう。半年後ぐらいにはニュースになるかも。

 また、名義のブラックリスト入り等も実施されそうです。

 bot使って大量にチケット取っているかたや大量名義でランダム配布していたかたなどは逮捕されるかもしれないですね。架空名義などもまずいですね。このあたりは調べるとすぐにばれてしまうので厳しいです。

 また確定申告をしていないかたは税務署からも連絡があるかもしれないですね。申告しないと脱税になります。

 確定申告に関しては心当たりのあるかたは税務署から連絡が来る前に申告をしておくと支払う税金が減ります。連絡が来てからでは遅いです。追徴税や最悪7年遡っての重加算税も加算されますので気を付けましょう(;'∀')

 この機会に転売屋が減って少しでもチケットが取れやすくなると助かります。

 あとは本人確認の実施と公式リセールを実施してくれると良いなと思いました。 

2024年9月更新

 旧ジャニーズのSTARTO社、チケ流に情報開示を請求したことが昨日ニュースになりました。

 チケット流通センターで旧ジャニーズのチケットを転売していたファンや転売屋は個人情報が開示されるかもしれません。ゆくゆくはチケジャムでも行われるかも。

 下記にYahoo!ニュースのリンクを貼っておきます。

 転売サイトに対し民間企業が高額転売者の情報開示を求めるのは異例だということです。

 恐らく情報開示された後は今後転売屋の名義はブラックリストに入ったり、チケット不正転売禁止法の違反で逮捕されたりされるのでしょう。

 チケ流やチケジャムは高額転売だけでなくランダム配布やチケットすり替えなどの温床になっていたのでこれで不正な転売が少しでも減ると良いなと思います。

 たまに定価以下でチケットが買える時はお得で良いのですが、定価以上の転売が多くて、定価1万円ぐらいのチケットが何十万円もの高値で売られているのを見ると切ないですね。

 またランダム配布やデジチケのランダムエラーなどでトラブルになっているかたもいます。

 転売チケットを購入しても本人確認で入場できずに、出品者からの返金もされないというのはよく聞く話です。

 中売りや中積み、サイチェンも規約違反のはずなのに行っている人をよく見かけます。

 多名義が当たり前になっているのも悲しいですね。

 旧ジャニーズのSTARTO社には転売屋は排除して適切なチケットの売り方をして欲しいです。

 あとは行けなくなった時の為に公式リセール制度を作ってくれると助かります。

 また転売で得た利益を申告しないと脱税になりますので注意しましょう。チケット不正転売禁止法の逮捕だけでなくチケット転売で得た利益を申告しないでいると税務署から追徴課税のお尋ねがきます。

 税金を払わないでいると利益も全部無くなって、重加算税で大きな支払いをしなければいけなくなるので要注意です。

※後方でも最前列に見える双眼鏡が3380円!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました