東京ドームは多くのアーティストのコンサートが開かれます。
一般的な座席配置でいわゆるカス席は2階席全般です。ゲートでいうと40ゲート、41ゲートに当たります。
かろうじて着席指定席である2階席の1列目は見やすいかもしれません。遠いは遠いですが最前席なので前が見やすいです。座ってゆっくり見れるところが利点です。
ちゃんとした双眼鏡があればゆったり座りながら臨場感のあるステージを見られます。
他の2階席は演者が米粒ぐらいの大きさで、なかなか厳しい座席です。
同じような理由で1階席も後方付近はちょっと遠くてみづらいです。アリーナ席もアリーナ後方は特に背の低いかたは人に埋もれてステージが見づらいです。
またバルコニー席は遠いです。ただ座り心地は良いのでゆったり見たいかたには良いかもしれません。ただ、バルコニー席とアリーナ席だったらほとんどのかたがアリーナ席を選ぶでしょう。
頻繁にライブに行くかたは一度くらいはバルコニー席で見るのも良いかも。バルコニー席のゲートは30ゲートから33ゲートです。
他のドーム会場でもバルコニー席のような座席はありますが総じてゆったり見れますが、ステージが遠くて見づらいのが難点です。
ステージ配置によってはアリーナ後方でも見やすい場合があります。旧ジャーニーズなどのアイドルに多いですがアリーナ全体にステージが配置される場合は後方でも目の前に演者が来てくれる場合があります。
アーティストの場合はアリーナ後方は見づらいです。花道があるアーティストの場合はまだ見やすいですね。
東京ドームでおすすめの座席はアリーナ前方真ん中付近です。花道がある場合は花道先の目の前の座席が見やすいことが多いです。
ステージ配置はアーティストによって変わるのでアリーナでの見えやすさも変わることを覚えておくと良いです。
東京ドームのアリーナ席のゲートは11ゲート・25ゲートです。1階席のゲートは20ゲート~24ゲートです。
いずれにせよ背が低いとステージが見えづらいので厚底スニーカーがおすすめです。厚底スニーカーは普段使いでも履きやすく動きやすくて、高い位置からステージが見えるのでアイドルやアーティストが見やすいです。
前方の人の背でステージが見づらかったことがあるかたは是非活用してみましょう。
今の厚底シューズは昔のものと違ってデザインも良くオシャレで普段使いにしても動きやすいものがおおくてとてもおすすめできます。


また、東京ドームは音響もあまり良くないのでスピーカーの目の前の座席は更に音が悪く、音質重視のかたにはつらいかもしれません。
音が割れやすいのでスピーカーの目の前の座席はちょっと厳しいです。スピーカーは左右に配置されることが多いので正面付近の座席のほうが音は良いです。
※超高倍率ズーム40倍の双眼鏡が送料無料1480円!返品保証!


最後に転売チケットにはすり替えチケットも多いです。ドームなど広いキャパの会場では後方席と前方席の見え方が全然違います。
ゲートや座席を隠して売っているチケットはゴミ席の場合がほとんどです。
最近ですとサザンオールスターズの東京ドームの電子チケットは入場時に座席が分かるシステムですが、公演日の1週間前の発券日には電子チケットが表示できてゲートだけは見れるようになっていました。
転売サイトでゲートを表示しているチケット・表示していないチケットが転売されていましたが、表示していないチケットは40ゲート、41ゲートの2階の遠方席・ゴミ席であることがほとんどです。
そもそもチケットの転売は公式ではっきりと禁止されているので、チケットの転売をしているかたにまともな人はほとんどいないかもしれませんねΣ( ̄ロ ̄lll)
注意してください!
コメント